スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年05月01日

令和4年度 総会を行いました



2022年4月29日(金・祝)
静岡グランシップにて令和4年度 きんもくせい総会をおこないました。
昨年同様 マスク&ソーシャルディスタンスのコロナバージョンではありましたが、
滞りなく 終了。 堅苦しくないゆるさが良かったというアンケート回答も多くありました。
その後のグループに分かれてのフリートークも 盛り上がりました。 たくさん時間をとったにもかかわらず何時間でもしゃべれそうな勢いでした顔02
  


Posted by さざんまみぃ at 14:39Comments(0)会内部の活動報告

2021年10月11日

会員限定 令和3年度 秋の講演会を行いました

2021年10月10日(日)はーとぴあ清水にて 秋の講演会「対人トラブルの解決策」を行いました。
講師は日頃 会のスマイルプロジェクトで教えていただいているダイジョブプロジェクト代表:鈴木大介氏。
成人した子を持つ親が9割しめた会員25名が参加。

職場での漠然とした困り感と場面を分析、失敗しても大丈夫な安心安全な場所でのスキルトレーニングとその評価。 親の言葉かけの重要性、子を思うあまりにかえって呪いをかけてしまう危険性などなど。 実際の短いワークで子どもが味わっているであろう「ドギマギ感」を体験。 親としてハッとさせられ反省、思わず涙する場面も。  時間はかかっても適切な練習を重ねていけば それなりに社会はこなせていけると希望をもらい たいへん有意義でした。


  


Posted by さざんまみぃ at 11:18Comments(0)会内部の活動報告

2021年06月01日

令和3年度 きんもくせいポスターが完成

令和3年度 きんもくせいポスターが完成しました!!
R3年度ポスター写真

コロナ禍で集まって作ることが難しいので 各支部が過去の活動報告をそれぞれにまとめ、
会長がレイアウトを考え 貼り付けるという形でした。くふう次第ですね。
主に外部活動の際 掲示します。   


Posted by さざんまみぃ at 20:57Comments(0)会内部の活動報告

2021年05月01日

令和3年度 総会を行いました。

2021年 4月29日 グランシップ(静岡コンベンションアーツセンター)にて
令和3年度の総会が行われました。

 コロナ後 初の総会となりました。 雨がシトシト降る中 ご参加いただた皆さん ありがとうございました。
恒例だったランチを摂りながらの懇親会も無く、ひろ〜い会場でソーシャルディスタンスを保っての総会でしたが 滞りなく、いつもの和気あいあいとした雰囲気は変わらずそのまま。 やはり安心感があります。

 第2部ではメンバーを途中チェンジしてのグループトーク。  皆さん やはり顔を合わせてのトークに飢えていたのか かなり盛り上がりました。
今後も おそらくコロナ前のようにとはいかないでしょうが 協力しあって 手探りでも前に進みましょうさくら令和3年度 総会
  


Posted by さざんまみぃ at 18:00Comments(0)会内部の活動報告

2019年10月08日

「発達障害大集合」開催しました

10月6日(日)13:30~ グランシップにて発達障害当事者会プリズムステーションの会員さんをお招きし、講話、グループトークなど交流会を開催しました。会員外の参加者もあり、参加人数は80名以上と盛況でした。  


Posted by さざんまみぃ at 22:09Comments(0)会内部の活動報告

2019年05月01日

総会と30周年記念行事行いました

4月29日(月・祝)グランシップにて総会と30周年記念行事を行いました

30周年を祝う会は
第一部が30周年のあゆみ トークショー
第二部がグランテラスにて 記念パーティ
という内容でした。

顧問の先生や会発足に関わった先輩お母さん、歴代会長の思いや新会長の抱負など、30周年に相応しい会になりました。



  


Posted by さざんまみぃ at 16:48Comments(0)会内部の活動報告

2017年11月07日

防災講話開催しました



日 時:11月5日(日)AM10:00~
場 所:清水市はーとぴあ
講 師:郷隆志氏
参加者:会員17名 子ども5名
実際にどのくらい民家が揺れたかのリアルな映像や被災後に起きた痛ましい事件など、報道されていない貴重なお話も聞くことができました。
避難所の利用は考えず、自宅でどれだけ持ちこたえられるかが課題とのことでした。



お昼からは防災食の試食会。
日頃食べたことのない多種類の防災食を少しずつ味見しながらローリングストックのことなど語り合いました。
  


Posted by さざんまみぃ at 20:03Comments(0)会内部の活動報告

2017年06月12日

運営委員会・あいら意見交換会行いました

6月11日(日)場所:はーとぴあ清水

29年度第1回運営委員会の後、静岡県発達障害者支援センターあいらと意見交換会を行いました。
運営委員会では総会の反省と、今年度の活動内容、活動費などについてを話し合いました。

あいらとの話し合いでは、あいらの事業内容、最近の相談事例などをお聞きし、きんもくせい会員の悩みや質問など2時間にわたって話し合いました。  


Posted by さざんまみぃ at 13:05Comments(0)会内部の活動報告

2017年01月20日

子育てトークの報告

H29.1.15(日)
グランシップ にて、子育てトーク会を開催しました。
スクールカウンセラーの先生をお迎えして、こどもへの声のかけ方や親としての心得などをお話ししていただきました。
学齢期の親御さん同士、楽しくおしゃべりできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
  


Posted by さざんまみぃ at 22:35Comments(0)会内部の活動報告

2016年10月28日

見学会の報告

先日静岡障害者職業センター 見学会を行いました
参加者12名
業務内容や支援体制についてのお話や、実際の訓練を見学させて頂きました。  


Posted by さざんまみぃ at 14:41Comments(0)会内部の活動報告

2016年06月23日

6月までの活動報告と今後の予定

活動 報告
3⽉13⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
4⽉29⽇ 平成28年度 きんもくせい総会
6⽉6⽇ 富⼠市⾃⽴⽀援協議会
6⽉18⽇ ペアレントメンター研修会(きらり)
6⽉18⽇ 全国LD親の会 総会 ・研修会(東京)
6⽉19⽇ 全国LD親の会 公開フォーラム(東京)
6⽉26⽇ 第⼀回運営委員会

今後の活動予定
7⽉3⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
8⽉20⽇ ペアレントメンター研修会 特別講座
「ライフスキルトレーニング」 医学博⼠ 平岩幹男
8⽉21⽇-22⽇【⼟曜教室】 夏のイベント

【静岡県教育委員会による合同相談会】
8⽉6⽇ 浜北⽂化センター
8⽉20⽇ 静岡市教育センター
9⽉3⽇ 三島市⺠⽣涯学習センター
9⽉10⽇ 富⼠市教育プラザ
9⽉11⽇ 第⼆回運営委員会  


Posted by さざんまみぃ at 13:27Comments(0)会内部の活動報告会の外部活動報告

2012年06月26日

6月24日 運営委員会

平成24年度 第一回運営委員会報告

6月24日(日)10:00~12:00 はーとぴあ清水にて運営委員会が行なわれました。

議案は
☆ 各グループ活動について
☆ 事務局より(24年度版リーフレットについて その他連絡事項)
☆ 今年度の予定について
☆ 会計より
などが話し合われました。

全体活動としては、1月に「子育てトーク全体会」を予定しています。

日程・会場等決まり次第おしらせします。
  


Posted by さざんまみぃ at 17:09Comments(0)会内部の活動報告