2018年08月31日
各支部でおしゃべり会開催します!
子育てについての悩みを先輩ママや同世代のママと気軽にお話しませんか?
各支部のおしゃべり会の日程と会場は↓です
西部支部
9月1日(土)14:00~17:00 浜松市南部協働センター
中西部支部
9月2日(日)13:00~16:00 藤枝市民文化センターぴゅあ
中部支部
9月8日(土)19:00~21:00 はーとぴあ清水1F活動室
東部支部
9月18日(火)10:00~12:00 フィランセ富士
10月27日(土)10:00~12:00 三島市民活動センター
★申し込みは不要です。 途中入場・退席OK お子様連れ大歓迎です!
各支部のおしゃべり会の日程と会場は↓です
西部支部
9月1日(土)14:00~17:00 浜松市南部協働センター
中西部支部
9月2日(日)13:00~16:00 藤枝市民文化センターぴゅあ
中部支部
9月8日(土)19:00~21:00 はーとぴあ清水1F活動室
東部支部
9月18日(火)10:00~12:00 フィランセ富士
10月27日(土)10:00~12:00 三島市民活動センター
★申し込みは不要です。 途中入場・退席OK お子様連れ大歓迎です!
2018年05月19日
2017年08月25日
2017年01月06日
2016年10月22日
就労講演会のお知らせ
《就労講演会》
日時:平成28年11月6日(日)13:30~16:00 (受付 13:00~)
場所:はーとぴあ清水 3階 大会議
講師:
静岡地域若者サポートステーション
就労講演会のお知らせ
総括コーディネーター 谷さん
就労支援サポーター 加瀬澤さん
内容:
サポートステーションとは何か。
サポートステーションに訪れる若者が、一般就労に向けて どのような取り組みをしているか事例を紹介しながら わかりやすくお話ししていただきます。
第一部 サポートステーションの方のお話
第二部 少人数に分かれてグループトーク
参加費 :会員 無料 一般 500円(資料代)
今回は、一般の方も参加できます。
興味あるお友達やお知り合いの方がいらっしゃれば、声をかけていただければと思います。

日時:平成28年11月6日(日)13:30~16:00 (受付 13:00~)
場所:はーとぴあ清水 3階 大会議
講師:
静岡地域若者サポートステーション
就労講演会のお知らせ
総括コーディネーター 谷さん
就労支援サポーター 加瀬澤さん
内容:
サポートステーションとは何か。
サポートステーションに訪れる若者が、一般就労に向けて どのような取り組みをしているか事例を紹介しながら わかりやすくお話ししていただきます。
第一部 サポートステーションの方のお話
第二部 少人数に分かれてグループトーク
参加費 :会員 無料 一般 500円(資料代)
今回は、一般の方も参加できます。
興味あるお友達やお知り合いの方がいらっしゃれば、声をかけていただければと思います。
2016年06月23日
6月までの活動報告と今後の予定
活動 報告
3⽉13⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
4⽉29⽇ 平成28年度 きんもくせい総会
6⽉6⽇ 富⼠市⾃⽴⽀援協議会
6⽉18⽇ ペアレントメンター研修会(きらり)
6⽉18⽇ 全国LD親の会 総会 ・研修会(東京)
6⽉19⽇ 全国LD親の会 公開フォーラム(東京)
6⽉26⽇ 第⼀回運営委員会
今後の活動予定
7⽉3⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
8⽉20⽇ ペアレントメンター研修会 特別講座
「ライフスキルトレーニング」 医学博⼠ 平岩幹男
8⽉21⽇-22⽇【⼟曜教室】 夏のイベント
【静岡県教育委員会による合同相談会】
8⽉6⽇ 浜北⽂化センター
8⽉20⽇ 静岡市教育センター
9⽉3⽇ 三島市⺠⽣涯学習センター
9⽉10⽇ 富⼠市教育プラザ
9⽉11⽇ 第⼆回運営委員会
3⽉13⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
4⽉29⽇ 平成28年度 きんもくせい総会
6⽉6⽇ 富⼠市⾃⽴⽀援協議会
6⽉18⽇ ペアレントメンター研修会(きらり)
6⽉18⽇ 全国LD親の会 総会 ・研修会(東京)
6⽉19⽇ 全国LD親の会 公開フォーラム(東京)
6⽉26⽇ 第⼀回運営委員会
今後の活動予定
7⽉3⽇【全国】 全国LD親の会 関東ブロック会議
8⽉20⽇ ペアレントメンター研修会 特別講座
「ライフスキルトレーニング」 医学博⼠ 平岩幹男
8⽉21⽇-22⽇【⼟曜教室】 夏のイベント
【静岡県教育委員会による合同相談会】
8⽉6⽇ 浜北⽂化センター
8⽉20⽇ 静岡市教育センター
9⽉3⽇ 三島市⺠⽣涯学習センター
9⽉10⽇ 富⼠市教育プラザ
9⽉11⽇ 第⼆回運営委員会
2014年04月12日
平成26年6月4日(水) 自閉症に関するあいら主催 公開講座のご案内
平成26年度 あいら 公開講座のお知らせ
以下、あいらより届いた案内文を掲載します。
静岡県発達障害者支援センターでは、自閉症スペクトラムの方に対する支援の充実を図るため、静岡県内に在住・在勤の方を対象として、標記講座を下記のとおり開催します。
1 目的
自閉症スペクトラムの方への支援に携わっている方や自閉症スペクトラムの方の家族が、自閉症を正しく理解し、支援方法を学び、実践に生かす。
2 日時・場所・内容
別紙チラシのとおり
3 その他
受講は無料ですが、会場の都合上、事前の申し込みが必要です。
参加申込書を郵送かFAX、又はホームページの申込みフォームからお申し込みください。
申込期限 4月14日(月)~5月23日(金)
定員に達し次第締め切り、参加不可の場合のみ連絡します。
以下、チラシと申し込みはこちらをご参照ください。


以下、あいらより届いた案内文を掲載します。
静岡県発達障害者支援センターでは、自閉症スペクトラムの方に対する支援の充実を図るため、静岡県内に在住・在勤の方を対象として、標記講座を下記のとおり開催します。
記
1 目的
自閉症スペクトラムの方への支援に携わっている方や自閉症スペクトラムの方の家族が、自閉症を正しく理解し、支援方法を学び、実践に生かす。
2 日時・場所・内容
別紙チラシのとおり
3 その他
受講は無料ですが、会場の都合上、事前の申し込みが必要です。
参加申込書を郵送かFAX、又はホームページの申込みフォームからお申し込みください。
申込期限 4月14日(月)~5月23日(金)
定員に達し次第締め切り、参加不可の場合のみ連絡します。
以下、チラシと申し込みはこちらをご参照ください。


2013年11月21日
サポートツール全国キャラバン2013「教材教具研修会」in静岡のご案内
サポートツール全国キャラバン2013「教材教具研修会」in静岡
満員御礼!
発達障害がある子ども一人ひとりのニーズに応じた
指導・支援の具体的方法
この度、『特定非営利活動法人全国LD親の会』主催、『静岡県LD等発達障がい児・者親の会「きんもくせい」』共催により、標記研修会を以下の通り行うこととなりました。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
↓↓↓


私たち親の会に所属する親の子ども達の学習の支援に必ずやヒントとなる研修会になると思います。
学齢期のお子さんを持つ会員の皆様はもちろん、会員外の保護者の皆様、支援に携わる皆様、特に学校や塾の先生にはご参加いただきたく、ご紹介いたします。
お席に限りがございますので、参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
たくさんのご参加お待ちしております。 満員御礼!
発達障害がある子ども一人ひとりのニーズに応じた
指導・支援の具体的方法
この度、『特定非営利活動法人全国LD親の会』主催、『静岡県LD等発達障がい児・者親の会「きんもくせい」』共催により、標記研修会を以下の通り行うこととなりました。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
↓↓↓


私たち親の会に所属する親の子ども達の学習の支援に必ずやヒントとなる研修会になると思います。
学齢期のお子さんを持つ会員の皆様はもちろん、会員外の保護者の皆様、支援に携わる皆様、特に学校や塾の先生にはご参加いただきたく、ご紹介いたします。
お席に限りがございますので、参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
2013年09月20日
子育てトークシリーズ 2013のご案内
今年度は、子育てトーク全体会は行いません。
その代り、
4支部ほぼ同時期開催の子育てトークシリーズ
を行います!

子育てトークは、各支部例会とは違い、会員外の方の参加も自由です。
この機会に、私たちの活動を知っていただき、同じ悩みを持つ保護者の皆様からのお話しも是非、聞かせてください。
事前のお申し込みは不要です。
お問合せは、このホームページのお問合せより、メールをください。
皆様のご参加、お待ちしております。
その代り、
4支部ほぼ同時期開催の子育てトークシリーズ
を行います!

子育てトークは、各支部例会とは違い、会員外の方の参加も自由です。
この機会に、私たちの活動を知っていただき、同じ悩みを持つ保護者の皆様からのお話しも是非、聞かせてください。
事前のお申し込みは不要です。
お問合せは、このホームページのお問合せより、メールをください。
皆様のご参加、お待ちしております。
2013年03月24日
4月29日(月・祝) 講演会のご案内
毎年、4月29日は総会の日です。
来年度は総会終了後、以下の通り講演会を予定しています。
発達障がいを持つ方々の支援者・行政関係者の皆様はもとより、当事者の方のご参加も大歓迎です。
自分を伝えよう!気づきをことばに表して
~イイトコサガシ流コミュニケーション指南~
東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ 代表 冠地情(かんちじょう)さんによる発達障害者支援「講演会&ワークショップ実演」を開催します。当事者ならではの話はたくさんの「気づき」をみなさんに届けてくれるでしょう。ご参加をお待ちしています。
日 時 : 平成25年4月29日(月・祝) 14:00~16:30 (受付13:40より) 〈前半〉冠地 情氏講演
〈後半〉イイトコサガシワークショップ デモンストレーション
会 場 : グランシップ 会議室1001‐2
静岡県静岡市駿河区池田79-4 東静岡駅南口から徒歩約3分 Tel:054-203-5710(代表)
定 員 : 100名 (先着順)
対 象 : 発達障がいの当事者など、関心のある方どなたでも
参加費 : 1,000円 (資料代含む・当日集金)
お申込 : 下記のいずれかの方法にてお申し込みください。
★ 電話 080-4427-8359 (きんもくせい)
★ ファックス 054-626-8558 に送信してください。
「氏名・連絡先電話番号・所属団体(職場等)4/29講演・ワークショップ実演 参加希望」 とお書きください。
※申込完了の連絡はいたしません
★パソコン又はスマートフォンで 下記のURLから
http://kokucheese.com/event/index/76857/
※パソコンが使用できる方はなるべくパソコンをご利用ください。
注 : 定員になり次第〆切ります
ご案内チラシはこちら
来年度は総会終了後、以下の通り講演会を予定しています。
発達障がいを持つ方々の支援者・行政関係者の皆様はもとより、当事者の方のご参加も大歓迎です。
自分を伝えよう!気づきをことばに表して
~イイトコサガシ流コミュニケーション指南~
東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ 代表 冠地情(かんちじょう)さんによる発達障害者支援「講演会&ワークショップ実演」を開催します。当事者ならではの話はたくさんの「気づき」をみなさんに届けてくれるでしょう。ご参加をお待ちしています。
日 時 : 平成25年4月29日(月・祝) 14:00~16:30 (受付13:40より) 〈前半〉冠地 情氏講演
〈後半〉イイトコサガシワークショップ デモンストレーション
会 場 : グランシップ 会議室1001‐2
静岡県静岡市駿河区池田79-4 東静岡駅南口から徒歩約3分 Tel:054-203-5710(代表)
定 員 : 100名 (先着順)
対 象 : 発達障がいの当事者など、関心のある方どなたでも
参加費 : 1,000円 (資料代含む・当日集金)
お申込 : 下記のいずれかの方法にてお申し込みください。
★ 電話 080-4427-8359 (きんもくせい)
★ ファックス 054-626-8558 に送信してください。
「氏名・連絡先電話番号・所属団体(職場等)4/29講演・ワークショップ実演 参加希望」 とお書きください。
※申込完了の連絡はいたしません
★パソコン又はスマートフォンで 下記のURLから
http://kokucheese.com/event/index/76857/
※パソコンが使用できる方はなるべくパソコンをご利用ください。
注 : 定員になり次第〆切ります
ご案内チラシはこちら

2013年01月22日
2月23日 平成24年度発達障害児者支援実践報告会のご案内
静岡県発達障害者支援センターからの下記の通りお知らせをいただきました。
興味のある方は、添付の申込書をプリントアウトして、FAXまたは郵送するか、静岡県発達障害者支援センターのHPから直接お申し込み下さい。
記
1 日時
平成 25 年2月 23 日(土)午前 10 時から午後4時 15 分まで (受付開始:9時 30 分)
2 場所
静岡県男女共同参画センターあざれあ 5階会議室(静岡市駿河区馬渕)
3 内容
幼児期及び成人期の支援についての実践発表 発達障害者支援コーディネーターの活動についての実践発表 各所属での取り組みについてのポスター発表
4 参加費 無料
5 申込
(1)期限 平成 25 年2月 15 日(金)まで。
(2)方法 申込書に記入の上、郵送又は FAX で。又は、静岡県発達障害者支援センターホームページより、電子申請にて。
6 その他
(1)会場には、駐車場がありません。公共交通機関の利用をお勧めします。
(2)昼食時、会場で食事をとることができます。
(3)所属で御利用の名札を御持参ください。
(4)所属での実践を自主的にポスター発表してくださる方は、御一報願います。
詳細はこちら
申込書はこちら
HPからの電子申請はこちら
担当 山川・三坂 電話 054‐286‐9038
興味のある方は、添付の申込書をプリントアウトして、FAXまたは郵送するか、静岡県発達障害者支援センターのHPから直接お申し込み下さい。
記
1 日時
平成 25 年2月 23 日(土)午前 10 時から午後4時 15 分まで (受付開始:9時 30 分)
2 場所
静岡県男女共同参画センターあざれあ 5階会議室(静岡市駿河区馬渕)
3 内容
幼児期及び成人期の支援についての実践発表 発達障害者支援コーディネーターの活動についての実践発表 各所属での取り組みについてのポスター発表
4 参加費 無料
5 申込
(1)期限 平成 25 年2月 15 日(金)まで。
(2)方法 申込書に記入の上、郵送又は FAX で。又は、静岡県発達障害者支援センターホームページより、電子申請にて。
6 その他
(1)会場には、駐車場がありません。公共交通機関の利用をお勧めします。
(2)昼食時、会場で食事をとることができます。
(3)所属で御利用の名札を御持参ください。
(4)所属での実践を自主的にポスター発表してくださる方は、御一報願います。
詳細はこちら
申込書はこちら
HPからの電子申請はこちら
担当 山川・三坂 電話 054‐286‐9038
2012年11月23日
2013年1月13日 子育てトーク全体会のご案内
「きんもくせい」は、発達障がい児を持つ親が集まって交流を深めている会です。
このたび、会員もそうでない方も一緒に「子育てトーク」を開催します。
子育ての悩みを外へ出しに来てみませんか。
※発達障害・・・LD(学習障害)・ADHD(注意欠陥多動症)・高機能自閉症・アスペルガー症候群 など
きんもくせい 子育てトーク全体会のご案内
日 時:平成25年1月13日(日)
時 間:PM1:30~3:30 ( 受付 PM1:00~ )
場 所:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
会議室1001-2
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田79-4
☆ 会員の方は 参加費 無料 です。
☆ 事前の申し込みは必要ありません。当日、直接ご来場下さい。
☆ 発達障害をもつ方の支援に携わる方の参加も歓迎します。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。

2012年07月29日
県主催 9月22日第12回 静岡県地域療育講演会のご案内
第12回 静岡県地域療育講演会のご案内
講 師 : 吉田 友子(ヨシダ ユウコ)氏(よこはま発達クリニック医師、ペック研究所主宰)
演 題 : 『高機能自閉症・アスペルガー障害の特性理解と具体的支援』
日 時 : 平成25年9月22日(土) 午前10時から午後0時40分(受付:9時30分開始)
会 場 : もくせい会館(静岡県職員会館)富士ホール (静岡市葵区鷹匠3-6-1)
参加費 : 無料
定 員 : 先着150人
※ もくせい会館に駐車場はありません。公共交通機関を使っての来場をお勧めします。
静岡県発達障害者支援センターの案内ページはこちら
<<療育講演会申込み(外部サイトへリンク) ←お申し込みはこちらから
申込用紙はこちら→PDF
☆ ちなみに、静岡県発達障害者支援センターより依頼を受けて、後援にきんもくせいの名前を入れていただきました ☆
講 師 : 吉田 友子(ヨシダ ユウコ)氏(よこはま発達クリニック医師、ペック研究所主宰)
演 題 : 『高機能自閉症・アスペルガー障害の特性理解と具体的支援』
日 時 : 平成25年9月22日(土) 午前10時から午後0時40分(受付:9時30分開始)
会 場 : もくせい会館(静岡県職員会館)富士ホール (静岡市葵区鷹匠3-6-1)
参加費 : 無料
定 員 : 先着150人
※ もくせい会館に駐車場はありません。公共交通機関を使っての来場をお勧めします。
静岡県発達障害者支援センターの案内ページはこちら
<<療育講演会申込み(外部サイトへリンク) ←お申し込みはこちらから
申込用紙はこちら→PDF
☆ ちなみに、静岡県発達障害者支援センターより依頼を受けて、後援にきんもくせいの名前を入れていただきました ☆